Entries
ホームページにブログの記事を新着表示させる方法
- ジャンル : コンピュータ
- スレッドテーマ : ホームページ・ブログ制作
ようやく時代が追いついてきたようです…。
ブログの最新記事一覧をホームページのトップに表示したい!
なんて、欲張りな人がたくさんいるみたいです。
いくつか、方法があります。
プログラムが設置できるかどうか、なのですが、
(これはサーバと設置する人の技量の壁が高い)
プログラムが設置できるなら
・MagpieRSS
がオススメです。
プログラムが設置出来ないサーバや、
プログラムをさわるのは面倒だという場合には、
若干SEO的メリットがプログラム利用より下がりますが、
以下のような「サービス」を利用する事を
オススメします。
ブログパーツ的な使い方が確定しているなら、
・FeedWind
(ブログパーツ的な使い方で)
複数ブログ対応を求めるなら
・ドリコムRSS
(自分のHPデザインに合うように)
デザインカスタマイズを求めるなら
・getrss
特に、getrssはオススメです。
ホームページのトップに自分のブログの新着記事を表示したい!
という場合には、見た目がいかにもブログパーツだと、
存在が浮いちゃいますからね~。
その点getrssはCSSによるデザインカスタマイズが可能ですから!^^
あ、でもCSSが苦手な人には、その他のサービスがいいと思いますっっ(><
以上、getrss管理人による自作自演の記事でした。
↓↓↓ getrssはこちらから

ブログの最新記事一覧をホームページのトップに表示したい!
なんて、欲張りな人がたくさんいるみたいです。
いくつか、方法があります。
プログラムが設置できるかどうか、なのですが、
(これはサーバと設置する人の技量の壁が高い)
プログラムが設置できるなら
・MagpieRSS
がオススメです。
プログラムが設置出来ないサーバや、
プログラムをさわるのは面倒だという場合には、
若干SEO的メリットがプログラム利用より下がりますが、
以下のような「サービス」を利用する事を
オススメします。
ブログパーツ的な使い方が確定しているなら、
・FeedWind
(ブログパーツ的な使い方で)
複数ブログ対応を求めるなら
・ドリコムRSS
(自分のHPデザインに合うように)
デザインカスタマイズを求めるなら
・getrss
特に、getrssはオススメです。
ホームページのトップに自分のブログの新着記事を表示したい!
という場合には、見た目がいかにもブログパーツだと、
存在が浮いちゃいますからね~。
その点getrssはCSSによるデザインカスタマイズが可能ですから!^^
あ、でもCSSが苦手な人には、その他のサービスがいいと思いますっっ(><
以上、getrss管理人による自作自演の記事でした。
↓↓↓ getrssはこちらから

スポンサーサイト
- 2009-10-28
- カテゴリ : 未分類
- コメント : -
- トラックバック : -
goo天気をFC2ブログに表示する
またまたフリーエリアプラグインとgetrssを使います。
goo天気はこちら。
・http://weather.goo.ne.jp/
そこから、あなたの住んでいる地域又はブログに関係する地域の天気を探します。
RSSのアイコンをクリック!

RSSが表示されました。

RSSのURLが見つかりました。

getRSSに登録!

コードが生成されました。

e=UTF-8 を e=EUC-JP に変更します。
フリーエリアプラグインに貼り付けて、左上の目立つ位置に配置したら終わりっ!
実物は
←左の「沖縄県那覇の天気」
です。
↓↓↓ getrssはこちらから
goo天気はこちら。
・http://weather.goo.ne.jp/
そこから、あなたの住んでいる地域又はブログに関係する地域の天気を探します。
RSSのアイコンをクリック!

RSSが表示されました。

RSSのURLが見つかりました。

getRSSに登録!

コードが生成されました。

e=UTF-8 を e=EUC-JP に変更します。
<script type="text/javascript" src="http://getrss.jp/?page=getrss&id=49&
e=EUC-JP&w=b&n=1&s=div&c=getrss&ac=getrss&pb=3">
</script>
フリーエリアプラグインに貼り付けて、左上の目立つ位置に配置したら終わりっ!
実物は
←左の「沖縄県那覇の天気」
です。
↓↓↓ getrssはこちらから

- 2008-01-13
- カテゴリ : 未分類
- コメント : -
- トラックバック : -
FC2BLOGにgetrssのブログパーツを表示する。
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ : みんなに紹介したいこと
FC2ブログのフリーエリアプラグインとgetrssを使って、他のブログのRSSを取得します。
→右の「getrss NEWS」がそうです。
設定を変更する >> フリーエリア内容の変更
の部分に以下の様なgetrssコードを書いてあります。
※もちろん、あなた専用のコードに書き直してくださいね。
・ちょっと解説
id=7 の部分はあなた専用の数字に変更してください。
e=EUC-JP の部分は、FC2ブログの文字コードがEUC-JPだからです。
↓↓↓ getrssはこちらから

→右の「getrss NEWS」がそうです。
設定を変更する >> フリーエリア内容の変更
の部分に以下の様なgetrssコードを書いてあります。
※もちろん、あなた専用のコードに書き直してくださいね。
<ul>
<script type="text/javascript" src="http://getrss.jp/?page=getrss&id=7&w=b&n=5&e=EUC-JP&s=li&d=Y-m-d&ds=3"></script>
<noscript><li><a href="http://sta8.com/blog/">studio8ニュース</a></li></noscript>
</ul>
・ちょっと解説
id=7 の部分はあなた専用の数字に変更してください。
e=EUC-JP の部分は、FC2ブログの文字コードがEUC-JPだからです。
↓↓↓ getrssはこちらから

- 2007-08-10
- カテゴリ : 未分類
- コメント : -
- トラックバック : -
FC2ブログでgetrss
- ジャンル : ブログ
- スレッドテーマ : みんなに紹介したいこと

getrssのブログパーツはこのように、
ブログの最新記事一覧を表示できます。
あなたのブログの最新記事一覧をあなたのホームページのトップに
簡単に表示する事が出来ます。
使い方は簡単!
あなたのブログのRSSを登録するだけです。
もちろん、他の人のブログのRSSでも、ニュースサイトのRSSでもOKです。
↓↓↓ getrssはこちらから
